ここ数日の夏の様な暑さに、本日はなかなかの大雨・・・。
そろそろ梅雨入りですね。
予報では6月上旬の予定の様です。
雨の中での運転は通常の運転に比べて間違いなく気を使います。
少しでも快適に、安全に運転する為には準備はバッチリしておきたいところです。
個人的にオススメは・・・
・タイヤの履き替え
道を走る車を見ると、オールシーズンスタッドレスタイヤで走ってる方が意外と多いです。
スタッドレスは雪道以外のグリップはサマータイヤに劣ります。
特に雨には弱いのでサマータイヤに履き替えが必須です。
他にも、サーキット等で人気のハイグリップラジアルもトレッドパターンや元々浅溝なことも有り、通常のタイヤに比べ雨には注意が必要です。
勿論磨耗の進んだタイヤは要交換となります。
・窓の清掃
外窓にゴミや埃が乗った状態でワイパーを動かすとワイパーゴムの寿命がかなり縮まってしまいます。
水の弾きが良いと視界もスッキリしますので、綺麗に掃除をして、コーティング剤を掛けておくと安心です。
また、内窓の酷い曇りは汚れが原因だったりします。
外気循環にしたり、デフロスターを使ってもなかなか曇りが消えない場合は内窓の掃除をするとかなり見やすくなります。
そして最後に・・・
・ワイパー交換
実際雨が降ったときの視界を確保する上で重要なのはやはりワイパーです。
いざ必要になって使うと劣化していることも多いので、事前にチェックが良いですね。
拭き残しによる視界不良は危険なばかりか、どうしても目を凝らして運転をする事になるので、余計に疲れてしまいます。
また、目を凝らす際にハンドルにピッタリくっつく位前傾して窓に近づく癖を持つ方は多いかと思います(笑)
この姿勢では何か不測の事態が起きた際に適切な操作ができず、更なる危険に発展するかも知れません。
ワイパーに関しては取り付けが比較的簡単な為、なかなか車を預ける時間が取れない方は、部品を入手しておいて、自宅で取り付けるのもお手軽でオススメです。
上記を施していれば雨の日もストレス無く快適に運転ができるハズです。
ただ、路面状況は違いますのでくれぐれもご安全に!
-by 54-