it is natural that
ご多分に漏れず とは言い過ぎではありますが、
買うべきは当然 と考えてしまい、
まんまと apple の策略に引っかかりました。
then,,
楽しく
いじくり回しております。
as a reesult,,
時代の変化を感じる 一品なのではないでしょか、

by S
2010年5月29日
ご多分に漏れず とは言い過ぎではありますが、
買うべきは当然 と考えてしまい、
まんまと apple の策略に引っかかりました。
then,,
楽しく
いじくり回しております。
as a reesult,,
時代の変化を感じる 一品なのではないでしょか、
by S
2010年5月21日
Hellow~.
夏日、ギラギラ太陽、
気持っす。
他業種のパーティに、刺激求めて行ってまいりました。
空間に華があり、
良い香がムンムン立ちこもっていて
当然 ピカピカしちゃってます。
テンションのある 心地良い 音楽が常に存在していて、
気持ちよくなっちゃいました。
DJ ピカイチです。
近頃、モーターショウなんかでは見れなくなった まじーっ て、
おねーさんが 気さくに笑顔投げてくれて、、、
いいっすね!
業界ちがうと
こうも違いますかね,,
外車だって 華やかな モノ じゃないですか、、、
外車業界、少しかじってるだけに、
今週、来週のイベント
いきたくなくなっちゃいました。
Excuse me, just joke,,
皆々様、がんばりましょうね!
部品商は縁の下ですから、
しっかり支えさせて頂ます。
では、
by S
2010年5月20日
こんにちは、
五月雨つづく空模様、いかがお過ごしでしょうか、
私、連休明けから、バタバタな毎日でして
気が付けば来週は月末、さらにせわしい日々になりそうです。
先週より昨日までは ドイツからの来客が続きまして 西から東に動き回りました。
都内ではめった訪れない、ヒルズの展望台、表参道、銀座のクラブ そして浅草の三社祭
に行きました。
今週末はノスタルジックショウがあります。
最新が最良である、なんて事を 疑っている自分には must なイベント。
来週末はインポートカーショウですよね。
以前、出展させていただきました国内唯一の外車に特化したイベント。
たしか、、Coppa Di 軽井沢も今週じゃなかったでしたっけ、、
五月はイベント事 たくさんです。
きちんと時の流れを感じなくては、、
今夜は都内の新しいトレンドスポットのレセプションパーティです。
https://www.elle.co.jp/deco/news/news10_0514
刺激を求めて楽しんできます。
have a fun
by s
2010年5月 8日
Hellow !
良い天気の週末ですね。
以前、紹介させて頂きました
MAPCO (マプコ) の HPS (ハイ パフォーマンス スタンダード)のレポート。
純正、OE と比較してみました。
リンクロッドバーが純正品 8mm に対して 12mmになっていますので、よじれに対して
強化されているのでしょう!
ボールジョイント部分の大きさは純正と変わりませんので、他社の 製品に見られる 乗り味に
変化はないでしょう。当然、取付けにも不具合ございません。
内部のボールジョイントを囲っているハウジングがプラスチックからメタルに変更されています。
写真の下はレム製です。
超低温、超高温の耐候性能を強化しているラバー部は純正品より柔らかく、厚みがあります。
ハウジング内部とボールジョイントはメタルコンタクト構造で、正確なクリアランスであることが
伺えます。また、ボールジョイントの表面はミーラーフィニッシュ加工されています。多分、
機敏な動きよりもスムーズ、ストレスフリーを狙った故 の加工であるとおもいます。
グリスもありがちなモリブではなく、青く密度の高いモノです。
先日、
装着して、ロングランテストに入ました。
次のレポートをご期待ください。
純正品に比べて 黒く塗装されていますので 'びっしっと'引き締まって見えますよ。
キャリパー、ショックに色が入っている方の車には 映えますね!
ホイールはいたらみえませんけどね。。
いい感じでしょ。
確かにOEよりも コストは多分にかかっている製品に見受けられます。
来月号の GERMAN CARS さんにて詳しく紹介されます。
ご興味ありましたら ご覧になってください。
By S
2010年5月 6日
こんにちは。
もちろん!
気力充実、やる気マンマン、すがすがしい気持で仕事してます。
理由ですか?
ビーチに車を横付けして、
波の音が聞こえる 定部屋に泊まって、
光を浴びながら過ごします。
森の香りの わき道をのぼっていくと、
心に響く景色が拡がります。
通い始めて 12年目かな?
ここが私の Powrespot です。
すべてに感謝します。
そんな気持になる場所です。
by S